【足元の冷え対策に!】≪足用の湯たんぽ≫で温活!商品レビュー

【足元の寒さ対策】クロッツ≪やわらか湯たんぽ 両足用≫で温活始めました

こんにちは。冬に極寒となる仕様のお家に住む者です。

賃貸の1階に住んでいるのですが、特に朝や夕方に陽が差し込まな過ぎて詰んでしまう。

日中会社に出勤していた頃は会社でヌクヌクしとけばよかったのですが、テレワークとなってからは日中の寒さとの闘い自然は強い。100%の力を振りかざしてきます。


暖房をつけるのも一つの手なのですが、暖かい空気は上の方に移動していってしまいますので、いずれにせよ足元は寒いまま取り残されてしまうことにテレワーク実施直後からずっと悩んでおりました。

いろいろ試してみましたが、最終的に行きついたのがクロッツの【やわらか湯たんぽ 両足用】です。


ほぼ毎日使用しております!使用感などまとまりましたのでご紹介~



クロッツ【やわらか湯たんぽ 両足用】使ってみた

クロッツやわらか湯たんぽ両足用

こちらが【クロッツやわらか湯たんぽ両足用】。実際に手に取ってみてまず感激したのが外側の素材がとても柔らかいこと!

ナイロンジャージの素材を使っているそうです。

湯たんぽといえば硬いのが中にあって……というイメージだったのですが、払拭されました。


両足用というのは、両足を突っ込んで使うタイプということ。こんな風に使うみたいです。

クロッツやわらか湯たんぽ両足用

床が冷たすぎるのでバスタオルを畳んで敷いてます

手に持つとかなり大きい印象でしたが、用途通りに足元に置いて履いてみると、足首まで包んでくれており、この大きさが包容力に直結していることがわかります

大きさは【長さ32cm、幅22cm、高さ17cm】とのこと。参考まで。


デスク下のような、ある意味でデッドスペース的な場所で使用すれば大きさはさほど気になりませんが、ソファ下などの生活導線に近いところに置くと色も相まって存在が気になってしまうかもしれません



【クロッツやわらか湯たんぽ両足用】の使い方

部屋が寒すぎるので早く使いたい。早速ですが、右足先付近にあるキャップを開きます。

クロッツやわらか湯たんぽ両足用

奥の黒い部分がメッシュみたいになってますね!これが【ウェットスーツ用のクロロプレンゴム】でしょうか

ウェットスーツ用の素材を使っていることもこの製品の特長の1つ!


キャップを外したら、付属のロートをセットします。ロートはキャップのようにねじ式になってているので、固定も安定感もバッチリです。

クロッツやわらか湯たんぽ両足用

ここに、丁寧にお湯を注ぎます。

クロッツやわらか湯たんぽ両足用

勢いよくお湯を入れると危険ですので、ここは丁寧かつ慎重に注ぎます。


お湯は2リットルほど入るみたいですが、私の家のポットの限界と相談しながら1リットルだけ入れます。ここに水を0.5リットルくらい入れて温度調節。

ちなみにメーカーさんからはお湯の温度は70~80度が推奨されておりました。


お湯を入れ終わったらしっかりキャップを締めて準備完了です!

クロッツやわらか湯たんぽ両足用

作業の中で少しお湯が飛び散っても、ナイロンジャージ素材はすぐ乾くのであまり気にせずでOK!

それではドキドキの初装着です。

クロッツやわらか湯たんぽ両足用

えっ、、、、、何これ……めちゃくちゃ気持ちいいな……

湯たんぽを抱きしめることはあっても、湯たんぽに包まれた経験はなかった私。人生初の感覚とその快感にビックリ。


試しに足を入れてみたときは隙間がありましたが、お湯が入ることで湯たんぽ自体が膨らんでくれるので、隙間が埋まって四方八方あったけえ~!です。

1~1.5リットルでこれ。マックスの2リットル使ったら相当幸せだろうなと、なんだか恐ろしさすら感じてしまいました。笑


そして【クロッツやわらか湯たんぽ両足用】は両足を揃えて使うもの。つまりこれはアレですね。内転筋、つまりは内ももを鍛える絶好のチャンスですね!!?

膝同士が離れてしまうと足首も外向きに動いてしまい、湯たんぽ本体に余計な負荷がかかってしまいそうだなと思いました。せっかく良い商品と出会えたので、綺麗な姿勢で長く使っていきたいです。



その他の足元対策と比較

せっかっくなので、クロッツ【やわらか湯たんぽ 両足用】にたどり着くまで試行錯誤した足取りをご紹介。

これらからご紹介する経験があったからこそ、クロッツ【やわらか湯たんぽ両足用】はベストチョイスだと自信を持ってお伝えできます!

ヒーター付きのルームシューズ

【やわらか湯たんぽ 両足用】の前に、本命で導入していたのがこちらのヒーター付きのルームシューズ。

ヒーター付きルームシューズ

足の裏にあたるところにヒーターが搭載されており、スイッチを入れればすぐに温まってくれてありがたかった。2020年の早春はこれで凌ぎました。

しかし、2021年冬、悲劇が起きます。片方だけ断線しました…… コードがあるとどうしても踏んでしまったり、他のコードと絡まったりしてしまうので覚悟していましたが。

ヒーター付きルームシューズ

あと、ヒーターが足の裏のみに搭載されているので、足の甲やつま先はなかなか温まりにくい

この経験から、コードがなくて、足の甲や足首まで均等に温めてくれるようなものがあるといいなと思い、クロッツ【やわらか湯たんぽ 両足用】にたどり着いたという経緯になります。

貼るカイロを靴下やルームシューズに貼る

先ほどのヒーター付きルームシューズが断線して、クロッツ【やわらか湯たんぽ 両足用】が到着するまでのつなぎとして貼るカイロを靴下やルームシューズに貼って冷えを凌ぐ試みを1週間ほど行っておりました。

貼るカイロ

一瞬かなり良い試みかと思いましたが、やはり貼った部分ばかりが温まっていく一方、その他の箇所は温まりにくいですね。

そして剥がすときに、貼りつけた布の繊維が傷つきそう……というのが気になってしまいました。足に貼ると体重がかかる分しっかり貼りついてしまうため、なかなか剥がれないのです。

貼るカイロを使ってみた経験からも、足の甲や足首まで均等に温めてくれることはマストだなと思いました。


加えて、温活アイテムのみで完結すること。例えば、貼るカイロは「貼り付けるためには靴下が必要」で貼るカイロのみで完結できないアイテム。

貼るカイロを剥がすのに苦戦し、粘着に引っ張られる靴下の繊維を眺めながら、他のアイテムを必要とする&他のアイテムにも影響を及ぼすものは、私には不向きだなと思いました。



クロッツ【やわらか湯たんぽ 両足用】に求めるもの

クロッツ【やわらか湯たんぽ 両足用】をデスクワークで使っていて気になったのが、保温の持続性です。

私のように1.5リットルほど70度くらいのお湯を入れておく使い方だと、温かいのはぶっちゃけ2時間ほどです。

床からの冷えや低い場所特有のが冷えが、【やわらか湯たんぽ 両足用】を外側から冷ましてしまっているのかな?と思いました。


持続的に温め続けるには、冷える度にお湯を替える必要がありますが、8時間のフルタイムに効果2時間だと、1日4回もお湯の入れ替えに動くことになり意外と大変……。

おふとんの中だと5~9時間ほど、お部屋での使用時は2~5時間ほどです。(※室温・湯量によって持続時間は異なります)。

と商品説明されております。お部屋でも長く使えるようになったら嬉しいな~と思いました!


お布団みたいに厚めの布でくるんでみようかなとも思いましたが、【お湯を入れて床に置き、足を入れる】という超絶カンタン3ステップの妨げになるな~と思って未だ実践しておりません笑

誰か試したら教えて下さいね~

クロッツ【やわらか湯たんぽ 両足用】 まとめ

デスクワークの足元冷え対策クロッツ【やわらか湯たんぽ 両足用】をご紹介しました!

他ツールとは違い、足裏から足首まで全体を包んで均等に温めるため、ものすごく使い心地が良いアイテムです。ひざ掛け等のアイテムと併用すると更に身体が温まります。

冷え性の方や、温活中の方々の力強い味方になること間違いなし。冬の暮らしを格上げするアイテムです!ぜひチェックしてみてください!



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です